YUTAKA REFLEXOLOGY BLOG

Reflexology YouTuber Yutaka

先端が丸くなっているツボ押し棒を買ってみた | Trying Out a Rounded Tip Acupressure Stick

最近、Amazonでこちらのツボ押し棒を買いました。先端部分が丸い形状です。
I recently purchased this acupressure stick on Amazon. It has rounded tips.

AMAZON - ACURAS ツボ押し棒

 

youtu.be

上の動画に出ている人はJosef Eugsterさんという若石健康法の創始者の方です。この方が上の動画のなかで先端が丸くなっているツボ押し棒を使っていてどんなものなんだろうと買ってみたのです。

結果として、ピンポイントでツボに当てるのには適しているのですが、クリームを付けて施術をするとツルツル滑って手に収まりにくいという感じでした。

The person featured in the video above is Josef Eugster, the founder of RWO-SHR Reflexology. I bought it wondering what kind of acupressure stick with a rounded tip Josef Eugster was using.
As a result, while it's suitable for pinpointing pressure points, I found that when applying cream for treatment, it tends to be slippery and difficult to grip firmly in hand.


さて若石健康法ですが、自分は数十年前にカナダにいた時に若石健康法の分校のようなところで現在の足つぼのスタイルの基礎を学びました。

とてもアットホーム...というか本当に「家」のような場所でした。授業もあるのですが、自分は先生の施術の横に座らせてもらって先生の施術を眺めたりしました。また学生クリニックと言う生徒が一般のお客様に施術するという授業の一つがあり、これは一人のお客様に対して5ドル貰えたので嬉しかったです。通りを挟んで向かいのフードコートでお弁当を買って食べたりしました。

2019年に再びカナダを訪れた際、ここのフードコートにも行ってみたのですが、値段が倍以上になってました...。また、学校は無くなってしまいました。なかなか寂しいものですね...。
I learned the basics of the current style of reflexology at a branch school of RWO-SHR Reflexology when I was in Canada several decades ago.

It was a very cozy, almost like a "home" kind of place. While there were classes, I often sat beside the teacher during treatments, observing her techniques. There was also a student clinic where we practiced on regular clients; I remember being thrilled to earn $5 per session. I  would then buy lunch from the food court across the street.

When I revisited Canada in 2019, I went to that same food court, but prices had more than doubled, and sadly, the school was no longer there. It's quite sad...

youtu.be

その時の動画、Vlogとして残していました...。 最後の方にフードコート行ってプルコギ弁当食べてます(笑)。
I had recorded that moment as a vlog... Towards the end, I went to the food court and had a bulgogi bento LOL.

2月29日を記念して記事を書いてみます | Commemorating February 29th: Reflecting on Leap Day

今日は2月29日。四年に一度の日なのでたまたま開いていたパソコンでブログを書いてみます。

うるう年ということは今年はオリンピック。昨日は女子サッカーがオリンピック出場を決めていました。

少しゆったりとしたい週だったので(いつも?)、久しぶりに総集編動画を作ってみました。人気のある「うつ伏せ足つぼ」です。近いうちに公開します。

Today is February 29th, a date that only comes around once every four years, so I thought I'd take advantage of the occasion by writing a blog post on my laptop.

With it being a leap year, this year coincides with the Olympics. Just yesterday, the women's soccer team secured their spot in the Olympics.

Feeling like I needed a bit of a relaxed week (as usual?), I decided to take some time to create a compilation video, something I haven't done in a while. It's a compilation of the popular "prone reflexology". I'll be sharing it soon.

youtu.be

足つぼ以外の動画もまた作りたいなとサブチャンネルに簡単な動画をアップしました。

Xでたまたま見かけたのですが、カメラを動かさない状態で10秒撮影し、それを繋げて、それらしい音楽を付けるとそれっぽい動画になると投稿されていました。作例の動画はまるで映画のシーンのように見えました。

自分も作ってみようと作ったのが上の動画です。いやいやいや、ただの公園紹介動画になってますね...(笑)。

動画の編集は楽しいので素材をどんどん撮っていきたいです。

I felt the urge to create something different besides reflexology videos, so I uploaded a simple video to my sub-channel.

I stumbled upon a technique where you film for 10 seconds without moving the camera, then string those clips together and add suitable music to create something visually compelling. Someone shared this idea on X, and the examples they showed looked like scenes from a movie.

Inspired, I decided to give it a try, and the result is the video above. Well, it turned out to be just a regular park introduction video...(laughs).

Editing videos is enjoyable, so I want to keep shooting more footage and experimenting with different styles.

近況 | Recent Updates

昨日、足つぼPointさんと交換セッションをしました。
足つぼに対する情熱がアツかったです。自分の動画もよく見ていただいているようで動画を見ながら足をゴリゴリ鳴らすのをコピーされたとのこと。とても嬉しいです。

自分の足もゴリゴリ鳴らしていただきましたが、他人にゴリゴリされるのは初めてでした。そもそも足をわざとゴリゴリ鳴らす足つぼ師はいません(笑)。人から受けて初めて「こんな感じなんだなぁ」と実感しました。モデルさんの気持ちがよくわかりました。

足つぼ後は霊気ヒーリングもしていただきました。自分も霊気のディグリーは持っているのですが、人から霊気を受けるのもこれまた初めてでした。

眠りに落ちそうになりながら、なんとか耐えました(笑)。最後に鳴らしたヒーリングボウル(かな?)などの音が頭から入ってくる感じがビジュアル的に見えました。

Yesterday, I had an exchange session with Reflexology Point-san. His passion for reflexology was palpable. It was delightful to hear that he's been watching my videos closely and even tried copying the technique of Gori Goring the feet while watching. That made me really happy.

He also massaged my feet Gori Gorily, which was a first for me. It's not every day that someone intentionally massages your feet with such Gori! (laughs) Experiencing it firsthand made me realize what it feels like to receive such treatment. I could empathize more with the models I work with.

After the reflexology session, I also received Reiki healing from him. Despite having a Reiki degree myself, it was my first time receiving Reiki from someone else.

I nearly dozed off during the session, but managed to stay awake (laughs). Towards the end, I had a visual experience where I could see the sounds of the healing bowl resonating in my mind.

asitubopoint.com

さて、YouTubeですが、なぜか人気のあるうつ伏せ足つぼ。

実は、うつ伏せ状態での足つぼは普段はしません。以前、全身のマッサージをしていたときに一部として施術していましたが、ツボに入る感覚が違うというかツボ重視ではやりませんでした(できませんでしたの方が正しいか)。

人によってはうつ伏せで施術もされるのですが、自分にとっては仰向け状態の方がしっくりときます。

ただ、動画としてはなぜかうつ伏せが人気...。成功する動画のセオリーとして「自分が作りたい動画というより視聴者さんが見たい動画を作る」というのがあります。

たまに他の人の動画(足つぼやマッサージ以外。逆に神経が高ぶるので見ません)を見る時、「そうそう、こういうのが見たい」というのが合致しているものは自分が興味あるなしに関わらず再生数が伸びているように思います。

「うつ伏せの動画が人気なのですけど、それはどうしてなのでしょう」とモデルさんが来られるとよく質問をします。気持ちよさそうに見えるから、やってもらっている感じがするから、という答えをよくいただきますが、仰向けでも同じなんですよね...。

足つぼを知らない小学生ぐらいの時、友達の家に遊びに行ったとき、友達の父親がうつ伏せで母親に足の裏を踏まれているのを見たことがあります(笑)。足の疲れが取れるとおっしゃってましたが、その時はあまりよくわかりませんでした(笑)。

話は少し逸れましたが、動画は自分の体験したいと思うことを体験してくれているものが良いとも言われています。

例えば、実験的に大金を使って何かを買うとか、もっとシンプルに言えば旅行に出かけるとか。自分のやってみたいことを代わりにやってみてもらえている動画という感じです。

最近自分は廃道などを車で走破する動画にハマっています(笑)。やってはみたいし、実現も可能と言えば可能。でも実際に自分が体験するとなると、車を傷つけたらどうしよう、車が崖から落ちたらどうしよう、狭い道で対向車が来たらどうしよう、熊が出たらどうしよう... etc. などのことから躊躇してしまいます。

という感じで、自分の足つぼ動画は、足つぼを受けたような気分になる動画が良いのかなと最近思います。できる限りの臨場感、見やすさ、聞きやすさですね。

色々と研究したりもしているのですが、なかなかまだ形として変わってはいません(笑)。これから少しずつ変化するかもしれませんが、「あーそれ、それが見たかった」という動画にしていこうと思ってます。

Now, let's talk about YouTube. For some reason, prone reflexology videos are quite popular.

Actually, I don't usually perform reflexology in the prone position. In the past, when I used to do full-body massages, I included it as part of the treatment, but I didn't focus on reflexology points in that position (or rather, I couldn't feel them properly).

Some practitioners do perform treatments with the client lying face down, but for me, it feels more natural when they're lying face up.

However, strangely enough, prone videos seem to be popular... As a theory of successful YouTube videos, there's the idea of "creating videos that viewers want to see rather than videos you want to make."

Sometimes when I watch other people's videos (excluding reflexology or massage videos - they make me too tense LOL), I notice that the ones with higher views seem to align with what I want to see, regardless of whether I'm interested in the topic or not.

"Why are prone videos so popular?" I often ask this question to my models. I usually get answers like "because it looks comfortable" or "it feels like you're getting the treatment," but the same could be said for face-up videos...

I remember when I was in elementary school and visited a friend's house, I saw their dad lying face down while their mom stepped on the soles of his feet (laughs). He said it relieved foot fatigue, but I didn't really understand it at the time (laughs).

Sorry for getting off track, but it's said that videos where you can experience what you want to try yourself are good.

For example, experimental videos where someone spends a lot of money to buy something, or more simply, videos of going on a trip. It's like having someone experience what you want to try yourself.

Lately, I've been addicted to videos of driving on abandoned roads, etc. (laughs). It's something I'd like to try, and it's achievable. But when it comes to actually experiencing it myself, I hesitate because of things like what if I damage my car, what if it falls off a cliff, what if a car comes from the opposite direction on a narrow road, what if a bear appears... etc.

So, I've been thinking lately that my reflexology videos should make viewers feel like they're receiving reflexology. It's all about creating as much realism, ease of viewing, and ease of listening as possible.

Although I've been doing some research, my videos haven't changed much yet (laughs). I might start making gradual changes, but I'm aiming to make videos that people say, "Ah, that's what I wanted to see."

登録者19万人 | 190K Subscribers

f:id:zenzen72:20231227173805j:image

カウントダウンしていたのに直前になって忘れていた登録者数19万人。最近はコツコツと動画をアップし、コツコツと登録者数を増やしていました。

次の目標の20万人はいつ達成するかは全くわかりません。このままいけば来年の中ごろかな。

色々と新しいこともしたいのですが、なかなか実際には手をつけていません。動画のデザイン、音や画質の改善、撮影環境の改善など。色々考えてはいるのですがまとまりません。

足つぼ撮影もやはりカメラやマイク、照明などがあると邪魔でやりにくいのですが、ほぼそのままにしています。マイクをワイヤレスにしてみたらどうなるだろうかとか、照明をもっと小さくて邪魔にならないものにしたらどうなるだろうとか。

来年はまた新しいこともはじめていきたいと思います。年内は撮影は終了かな…。

今年一年、チャンネルをご視聴くださりありがとうございました。皆様にとって良いお年をお迎えください。

I had been counting down, but right before reaching it, I forgot about the 190,000 subscribers milestone. Lately, I've been steadily uploading videos and gradually increasing the subscriber count. Achieving the next goal of 200,000 subscribers is uncertain; maybe around the middle of next year if things continue this way.

While I have various new ideas, I haven't actually started implementing them. I've been contemplating improvements like video design, enhancing sound and image quality, and upgrading the filming environment. Despite thinking about it, I haven't made any concrete plans.

Filming foot reflexology is challenging with cameras, microphones, and lighting getting in the way, but I've mostly left it as it is. I wonder what would happen if I tried a wireless microphone or made the lighting smaller and less intrusive.

Next year, I hope to embark on new ventures. Filming might conclude for the rest of this year. Thank you for watching the channel throughout the year. Wishing everyone a wonderful New Year.

ウェブサイトを閉鎖します | We Plan To Close The Website

ウェブサイトを12月ごろ閉鎖します。

最近は一般のお客様の施術はしていないですし、ウェブサイトの役割がYouTubeでよく聞かれることへの返事としてFAQへのページへの誘導をしてきましたが、FAQページをBlogの方にコピーして記事として書きましたので、もう役割はないかな、と。

XやInstagramなどへの誘導もLinktreeというサービスで大丈夫なようです。

自分のウェブサイトやドメインがなくなることで不便なことは先に書いたYouTubeのコメント欄でFAQページへの誘導をするとき、独自ドメインだと案内が楽なぐらいです。

というわけでお知らせでした。

We will be closing the website around December. Recently, I haven't been providing reflexology services to the general customers, and the website's role has shifted to responding to frequently asked questions (FAQs), which I've now copied to the blog as an article. It seems that directing to platforms like X and Instagram through the Linktree service is sufficient.

Losing my own website and domain might be inconvenient, especially when guiding users to the FAQ page in the YouTube comments, as having a custom domain makes the instructions more straightforward.

So, this is just a heads-up about the upcoming changes. Thank you.

linktr.ee

おすすめYouTubeチャンネル | My Recommended YouTube Channels

自分が最近見ているYouTubeのチャンネルを紹介します。

I'd like to introduce the YouTube channels I've been watching recently.

 

中野真作さん

www.youtube.com

以前、足つぼ動画にも出演して頂いた中野さんのチャンネル。最近、ちょっと疲れ気味だったのですが中野さんのライブ配信動画に癒されました。身体感覚をそのままにする、あるがままをあるがままにする、など疲れている時に聞くとほっこりします。
The channel of Mr. Nakano, who graciously participated in a reflexology video with us before. Lately, feeling a bit fatigued, I found solace in Mr. Nakano's live streaming videos. Listening to his messages about staying in tune with our body sensations, embracing things as they are, and letting go, brings a comforting warmth, especially during times of weariness.

 

Miracle Catさん

youtu.be

この方の動画もほっこりします。非二元のお話など、スピーカーさんによってはかなりバッサリと語られる方もいるのですが、Miracle Catさんは柔らかい口調とシンプルな言葉で表現されているので聞きやすいです。
This individual's videos are also heartwarming. Some speakers delve quite sharply into discussions on non-duality, but Miracle Cat, with a gentle tone and simple language, makes it easy and pleasant to listen to.

 

そらでんの旅さん

youtu.be

旅系チャンネル。一本の動画が長いものが多く、旅の工程を朝から晩まで撮影されていて実際に自分が行ったような気分になります。
Travel-themed channels. Many of the videos are quite lengthy, capturing the entire journey from morning till night. It feels like you're actually there, experiencing the travel process yourself.

 

関西弁CA/RyuCrewさん

youtu.be

色々な旅系チャンネルを見ていたのですが、こちらはフライトアテンダントさん。普通の旅行者という視点ではなくて、お仕事として色々な土地を訪れて紹介してくれています。フライトアテンダントのお仕事ぶりも見られて楽しいです。またカナダ在住とのことでなんとなく懐かしいです。自分はバンクーバーではなくてトロントにいましたがバンクーバーも何度か行ったことがあります。バンクーバーの空気感が日本と同じように感じるのは自分だけでしょうか。
I've been watching various travel channels, and this one features a male flight attendant. Instead of the perspective of a regular traveler, he showcases various places as part of his job. It's enjoyable to see the work of a flight attendant, and being based in Canada, it brings back some nostalgic feelings. I wasn't in Vancouver but rather in Toronto, but I've visited Vancouver a few times. I wonder if I'm the only one who feels that Vancouver's atmosphere is somewhat similar to Japan.

 

Yin Yoga With Mattさん

youtu.be

次々とポーズが変わったり体力を使うヨガは苦手でした。しかしYin Yoga(陰ヨガ)は一つのポーズに3分使ったりとゆっくりとしたペースで自分には合っています。色々なYin Yogaのチャンネルがあるのですが、彼のワークはとてもシンプルで、わかりやすいです。彼もカナダ在住。カナダに住んでいるとなると勝手に親近感を覚えます。
I used to struggle with yoga that involved constant pose changes and physical exertion. However, Yin Yoga, where you hold one pose for around three minutes at a slow pace, suits me well. There are various Yin Yoga channels, but his work is very simple and easy to follow. He also resides in Canada. Living in Canada gives me a sense of familiarity.

 

Shevon Salmonさん

youtu.be

トロント在住のガジェット系YouTuber。また、カナダ(笑)。どうしても親近感を覚えてしまいます。iPhoneなどの新作が出た時にそのiPhoneを使っての一日などをvlog形式で紹介してくれていたりします。とにかく映像が綺麗でシネマティックな撮影をされているので映画を見ているようです。自分のvlog作りのモチベーションになりました。
A gadget-focused YouTuber based in Toronto. Again, Canada (laughs). I can't help but feel a sense of familiarity. He often showcase new releases like the latest iPhone, providing a day-in-the-life vlog using the device. The visuals are exceptionally clean, with cinematic filming, making it feel like watching a movie. It has become a motivation for my own vlog creations.

 

Kraig Adamsさん

youtu.be

4時間に及ぶハイキング動画...。普通の長さの動画がほとんどですが、たまにこのような勉強や睡眠、リラクゼーション向けの動画を公開されています。しかもきちんと細かくカットを入れているので同じアングルで流しっぱなしではないです(誰かさんはずっと同じアングル...)。画像がとにかく美しいです。またミニマリストとのことで自分は最初にそちらから入りました。
A 4-hour long hiking video... Most of the videos are of regular length, but occasionally, he releases videos designed for study, sleep, and relaxation. What sets him apart is the meticulous editing with various cuts, so it's not a continuous shot from the same angle (unlike someone who sticks to the same angle the entire time...). The visuals are simply stunning. Also, he identifies as a minimalist, which initially drew me in.

新しいカメラを買う... | New Camera Purchase


新しいカメラを購入しました。実は以前使っていたカメラのモニターが徐々に不調になっていました。

最初はモニター画面が黄色くなりました。モニターが黄色いだけで、パソコンに取り込むとファイルには問題がありませんでした。

その後、モニター自体が映らなくなりました。修理するか新しいのを購入するか迷いましたが、修理には二週間以上かかるし、新しいカメラでもレンズはそのままだから画質があまり変わらないだろうと思いました。

しかし、iPhoneをモニター代わりにしてしばらくは何とか撮影できていました。

ところが、つい先日、いつものようにiPhoneをモニターにして撮影していたところ、フォーカスがずれるようになりました。フォーカスはカメラのモニター画面をタップして設定するのですが、どうやらモニターのタッチパネルも壊れてしまったようです。

お手上げ...。しかもモデルさんがいらっしゃる時にです。撮影は途中で中断し、せっかく来ていただいたので施術だけはして、後日改めて撮影をすることにしました。遠くからお越しいただいているのに申し訳ない気持ちです。

再度、修理するか、新しいのを買うかの二択に迫られましたが(実はずっと選択を避けていました)、結局新しいのを買うことにしました。修理だとおおよその価格が分かりますが、それ以上かかることもあり、さらに二週間はカメラが手元にないことになります。二週間の休みならこれまでの動画で乗り切れますが、何ともモヤモヤする期間になりそうです。

近くの家電量販店に行き、実機を触ってからネットで購入しました。ネットの方が価格が安いからです。

I purchased a new camera. Actually the monitor of the camera I used before was gradually malfunctioning.

Initially, the monitor screen turned yellow. Although the monitor was yellow, there was no issue with the files when transferred to the computer.

Later on, the monitor itself stopped displaying. I debated between repairing it or buying a new one, but repair would take more than two weeks, and getting a new camera wouldn't significantly improve the image quality since the lens would remain the same.

Fortunately, I could use my iPhone as a substitute monitor by connecting it, and I managed to continue shooting for a while.

However, just the other day, while shooting with the iPhone as the monitor, the focus started shifting. Although I could set the focus by tapping the camera's monitor screen, it seems the touch panel of the monitor also broke.

I was at a loss... and this happened while I had a model present. I had to stop the shoot midway, but since the model had come from afar, I decided to proceed with the treatment and postponed the photography to another day. I felt sorry for the inconvenience despite the long journey.

Once again, I was faced with the dilemma of whether to repair or buy a new one (to be honest, I had been avoiding making a choice). Ultimately, I decided to purchase a new one. Repair costs were estimated, but it could end up being more expensive, and I would be without a camera for over two weeks. Although a two-week break is manageable with the videos I've already prepared, it's still a frustrating period.

I went to a nearby electronics store to try out the cameras in person before making the purchase online. The online option was more budget-friendly.

翌日カメラが届き、今日実際にカメラを使ってみました。以前のカメラと比べると四年ほど経過しているせいか色々とアップデートされているように感じます。まだ実際に撮影をしていないのでなんとも言えないですが、良さそうな感じです。

余談ですが、今度のカメラはiPhoneとの接続もアップデートされたアプリを使い、iPhone上からもタップでフォーカスを設定できるようです。これならモニター画面が壊れてもしばらくは大丈夫そうですね(その前に修理しろの話ですが)。

カメラの世界は奥が深くて以前のカメラですら全然使いこなせていませんでした。カメラ系のYouTuberの方が色々説明していたりするのですが、頭に全然入ってきません。一番最初に足つぼ動画をアップしたのはiPhoneで撮ったものだったのですが、その方が手軽で簡単だったなぁと思います。ただ、やはり一眼カメラの方が画質が暖かい感じがあるのとボケ感が良いですね。

The camera arrived the next day, and today I actually used it. Compared to the previous camera, which has been in use for about four years, it feels like various updates have been made. I haven't actually taken any videos yet, so I can't say for sure, but it seems promising.

On a side note, the new camera has an updated app for connecting with the iPhone, and it seems you can also set the focus by tapping on the iPhone screen. This should be handy if the monitor screen breaks, at least for a while (you should get it repaired, of course).

The world of cameras is deep, and even with the previous camera, I hadn't fully mastered it. There are YouTubers who explain various things about cameras, but it just doesn't stick in my head. The first reflexology video I uploaded was taken with an iPhone, and I think it was more convenient and straightforward. However, a DSLR camera does provide a warmer image quality and a better bokeh effect.